--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013年04月19日 (金) | 編集 |
怪獣王、ゴジラ。その誕生はしかし、日本よりもアメリカ、欧州での評価が逆輸入されて
高まったのではと言われます。
ただし。観客の反応は正直で、もう一大センセーションと言っていい状態だった
ようです。劇場に並ぶ行列の果てが見えぬほどの大ヒット。
人々は何に熱狂し、そして映画界はどう反応し、何が残ったのか。
何よりもそれは、「誰も見たことのない、想像すら出来なかった映像体験」
だったでしょう。近年最高のヒット映画として、史上最高の興収を叩きだした、
「アバター」が、未知の惑星の中を、空気の色まで演出し、あたかもその
惑星の表面に降り立ち、冒険を共にするかの如き、斬新な未体験映像で
大人気を博したのと、同様の反応といっていいと思います。
「あの山の上からゴジラの顔が出ます」と群衆役の人々に言っても、
そもそも意味が理解できなかったとか。
あるいは、撮影スタッフでさえ、実際のラッシュフィルムを見て
はじめて、ミニチュアや合成、といった特撮の威力を実感し、歓声をあげたとか。
そして何よりも。子どもたちの心に、いや大人たちにも、「怪獣」という
イメージを、脳裏にハッキリと刻んだこと。これは日本の映像文化史上の
一つの事件かもしれない。
「巨大な怪物が、ビル街を歩きまわり、大都市を次々と破壊する」
このインパクトは、後々にまでずっと「怪獣」というものの、巨大な原型として
今に至るまで影響力を持っています。
細かい点で言えば「口から吐く光線で街を破壊」「巨大な尻尾」
「基本、二足歩行(つまりきぐるみ=スーツメーション)」など、
日本人がイメージする「怪獣」の原型は、今日に至るまで
「ゴジラ」をそのルーツとするのです。 まさに「怪獣王」です。
「ゲテモノ映画? 冷淡さのはじまり」へ続きます。
介護職(猫歳生まれ)男子
http://ameblo.jp/nemuneko-dono
よろしければこちらもどうぞです↑m(_ _)m ねこ話介護話メシ話など。
高まったのではと言われます。
ただし。観客の反応は正直で、もう一大センセーションと言っていい状態だった
ようです。劇場に並ぶ行列の果てが見えぬほどの大ヒット。
人々は何に熱狂し、そして映画界はどう反応し、何が残ったのか。
何よりもそれは、「誰も見たことのない、想像すら出来なかった映像体験」
だったでしょう。近年最高のヒット映画として、史上最高の興収を叩きだした、
「アバター」が、未知の惑星の中を、空気の色まで演出し、あたかもその
惑星の表面に降り立ち、冒険を共にするかの如き、斬新な未体験映像で
大人気を博したのと、同様の反応といっていいと思います。
「あの山の上からゴジラの顔が出ます」と群衆役の人々に言っても、
そもそも意味が理解できなかったとか。
あるいは、撮影スタッフでさえ、実際のラッシュフィルムを見て
はじめて、ミニチュアや合成、といった特撮の威力を実感し、歓声をあげたとか。
そして何よりも。子どもたちの心に、いや大人たちにも、「怪獣」という
イメージを、脳裏にハッキリと刻んだこと。これは日本の映像文化史上の
一つの事件かもしれない。
「巨大な怪物が、ビル街を歩きまわり、大都市を次々と破壊する」
このインパクトは、後々にまでずっと「怪獣」というものの、巨大な原型として
今に至るまで影響力を持っています。
細かい点で言えば「口から吐く光線で街を破壊」「巨大な尻尾」
「基本、二足歩行(つまりきぐるみ=スーツメーション)」など、
日本人がイメージする「怪獣」の原型は、今日に至るまで
「ゴジラ」をそのルーツとするのです。 まさに「怪獣王」です。
「ゲテモノ映画? 冷淡さのはじまり」へ続きます。
介護職(猫歳生まれ)男子
http://ameblo.jp/nemuneko-dono
よろしければこちらもどうぞです↑m(_ _)m ねこ話介護話メシ話など。
- 関連記事
-
- 私は見た!「怪獣王、吼える!」 (2013/04/12)
- 闇と化す都市に響くもの (2013/04/15)
- 怪獣王の、爆裂的影響力 (2013/04/19)
- ゲテモノ映画? 冷淡さの始まり (2013/04/19)
- ドラマ評価と途絶…怪獣王の孤独 (2013/04/22)
| ホーム |